サプリ館って聞いたことありますか?日本では手に入りにくい医薬品を、個人輸入代行してくれるサイトなんです。
だけど、個人輸入代行サイトって、ちょっと不安に感じたりしませんか?
「本当に安全に使えるのかな?」「偽物とか、違法な商品じゃないよね?」…そんなふうに思うのも、無理ないですよね。
この記事では、そんな疑問を解消します!サプリ館の安全性、評判、偽物・違法商品かどうかについて、とことん解説しますね。
サプリ館はどんな個人輸入代行サイト?

引用:サプリ館公式サイト
サプリ館は、医薬品やサプリメントの個人輸入を代行するサイトです。
特徴は、取り扱いジャンルの幅広さ。男性・女性向け医薬品をはじめ、美容・ダイエット関連製品、感染症治療薬、抗生物質、生活習慣病治療薬など多様な商品を取り扱っています。
公式サイトでは、病名や成分から商品を探せるカテゴリ分けがされているため、目的の薬を見つけやすいでしょう。
支払い方法は銀行振込のみとなっており、2025年3月現在、クレジットカード決済は利用できません。送料は一律500円です(1万円以上購入の際は送料無料)。
サプリ館の基本情報
運営会社名(店名) | サプリ館 |
所在地 | 63 Wireless Road, Lumpini,Pathumwan,Bangkok 10330 Thailand |
ウェブサイト | https://terrace-house.jp/ |
主な取り扱い商品の種類 | ・男性向け医薬品・サプリメント ・女性向け医薬品・サプリメント ・美容・ダイエット ・関連感染症・抗生物質・抗真菌薬 ・生活習慣病・内臓機能改善薬 ・精神・神経系の薬 ・皮膚・アレルギー系医薬品 ・その他医薬品・関連商品 |
問い合わせ先 | 問い合わせフォーム https://terrace-house.jp/contact LINE https://line.me/ti/p/lkOc36jLaT#~ LINE ID:sapurikan |
電話窓口 | ※現在電話での対応は無し(公式サイト上で確認できず) |
サプリ館の運営者は?
サプリ館の公式サイト「特定商取引法に基づく表記」によると、販売業者名は「サプリ館 個人輸入代行」、代表責任者は「KUNIAKI ASANO」となっています。
責任者の名前から日本人が運営していることが推測されます。
ただし、所在地はタイのバンコク(63 Wireless Road, Lumpini, Pathumwan, Bangkok)となっており、日本国内に拠点はありません。企業としての詳細情報やWeb上での情報はやや限られており、運営の透明性という点では物足りない印象も受けます。
なお、問い合わせはWebフォームとLINEで受け付けています(電話窓口は現在設けられていません)。
サプリ館の商品の値段は?
サプリ館の価格設定は全体的にリーズナブルな傾向があり、一部の商品では大手個人輸入代行サイト「オオサカ堂」よりも安価に提供されています。
たとえばED治療薬Aの場合、サプリ館では3,098円で販売されているのに対し、オオサカ堂では3,865円、ベストケンコーでは5,292円と価格差があります。
ただし、すべての商品が一律に安いわけではなく、製品によっては他サイトの方が安いケースも見られます。
価格重視で購入を考える場合は、複数のサイトで比較検討することをおすすめします。価格に関しては「安い」「高い」という評価が混在しており、商品によって見解が分かれる可能性もあります。
販売サイト | 価格(2025年3月時点) |
---|---|
サプリ館 | 3.098円 |
オオサカ堂 | 3,865円 |
ベストケンコー | 5,292円 |
ユニドラ | 5,586円 |
販売サイト | 価格(2025年3月時点) |
---|---|
サプリ館 | 3,200円 |
オオサカ堂 | 2,882円 |
ちらっと見ただけで色々の商品を見たわけではないですがボッタクリですね同じ商品でもオオサカ堂やアイドラッグストアのが安いし老舗です複数のサイトで値段を比較して納得のいく所で購入するのが良いと思います
引用元:Yahoo!知恵袋
サプリ館はクレジットカード利用できる?
2025年3月現在、サプリ館ではクレジットカード決済は利用できません。支払い方法は銀行振込のみとなっています。
サプリ館は安全?すべて正規品?疑問を検証

サプリ館の商品はすべて正規品?
サプリ館の公式サイト上では、取り扱い商品がすべて正規品であるという明確な記載は確認できません。
個人輸入代行サイトでは偽造品のリスクも考慮する必要がありますが、サプリ館に関しては利用者からの「偽物が届いた」という具体的な被害報告はネット上で確認できませんでした。
ただし、医薬品の正規性は健康に直結する重要な問題です。
購入前には製品の製造元メーカーの公式サイトで情報を確認したり、購入後は届いた商品のパッケージや製品特徴を調べたりするなど、自己防衛策を講じることが賢明です。
長期間運営されているサイトであることは一定の信頼材料となりますが、個人輸入である以上、自己責任の原則は避けられません。
サプリ館の商品は安全?
サプリ館で取り扱われる医薬品の安全性については、「安全」と断言するにはネット上の情報が十分ではありません。
これまで大きなトラブルや違反事例などが報告されていない点は評価できますが、運営情報の透明性が高いとは言えないため、慎重な判断が必要です。
個人輸入医薬品は日本の薬事法の審査を受けていません。そのため、日本で販売されている医薬品と同じ安全基準が適用されているとは限りません。
使用前には製造元メーカーの公式情報や成分、副作用などを十分調査し、可能であれば医師や薬剤師に相談することをおすすめします。また、実際に利用した人のレビューや評判も参考になるでしょう。
サプリ館のクレジットカード利用は安全?
2025年3月現在、サプリ館ではクレジットカード決済は利用できないため、カード情報の安全性については確認できませんでした。
サプリ館の評判からわかる利用メリット

メリット① 価格が安い・リーズナブル
サプリ館の方が若干安いからここで買う
— ♩ (@2ya53) October 21, 2024
サプリ館って届くのかなーー 超安くて頼んでみた、早く来てね(あくしろよ)
— だくち@🤩 (@VgqWDlur6cdFcpk) July 9, 2024
一部の商品は他サイトよりも割安になることがあり、実際に「サプリ館の方が安かった」という声がSNSで見受けられます。
特にED治療薬などは、オオサカ堂やベストケンコーと比較してみると数百円程度の差があることもあるようです。
ただし、すべての商品が常に最安値とは限りません。商品によっては他サイトのほうが安いケースもあるため、最適な価格を求めるなら複数サイトで見比べる工夫が必要です。
メリット② 配送が早い
大阪堂遅い
サプリ館早い
次からサプリ館一択だな— タロット占い師 🃏🌙 げっさい (@Gm4Rsr) June 18, 2024
「他のサイトより早く届いた」という口コミが「X(旧:ツイッター)」で見られます。
海外発送の場合、通常は2~3週間かかることも珍しくありませんが、サプリ館では到着まで11~12日以内という案内があるため、比較的スムーズな印象です。
ただし、通関手続きや天候の影響を考えると、実際の到着日数は前後する可能性もありますのでご注意ください。
サプリ館の評判からわかる利用デメリット

デメリット① サイト情報および利用者の口コミが少なく、安全性を確認しづらい
Q:サプリ館というサイトで薬を購入しようと思うのですが、安全なサイトでしょうか?
A1:サプリはご自身の判断で購入する物なので何かあっても仕方ないと思って下さい。知名度のある所の方が安心だとおもいます。他の方がコメント入れてくれると思います
引用元:Yahoo!知恵袋
個人輸入代行の半分は、偽物です。購入したことはないですが、サイトは、何か怪しいですね。
引用元:Yahoo!知恵袋
とても怪しいサイトだと思います。検索してみると日本語が怪しい人ほど早くきた!とか問題ないとか言っててめちゃくちゃ怖いです。医療品は認可がないと販売出来ないものですしキャンセルがさらっと出来ないとなるともっと怪しいですね。中には覚えがない商品が送られてきたとかあってぞっとしました
— 十束 栞@療養中 (@notturnoss229) April 30, 2024
サプリ館の最大のデメリットは、運営情報の透明性が低く、利用者の口コミも比較的少ないため、安全性や信頼性を十分に確認しづらい点です。Yahoo!知恵袋などでは「怪しいサイトだと思います」「個人輸入代行の半分は偽物です」といった懸念の声も見られます。
特に気になるのは、運営会社の詳細情報や責任者の実態が不明確な点です。タイに所在地があるとされていますが、企業としての情報は限られています。
デメリット②商品の価格が高い
ちらっと見ただけで色々の商品を見たわけではないですがボッタクリですね同じ商品でもオオサカ堂やアイドラッグストアのが安いし老舗です複数のサイトで値段を比較して納得のいく所で購入するのが良いと思います
引用元:Yahoo!知恵袋
サプリ館の価格設定については、「安い」という評価がある一方で、「ボッタクリ」「同じ商品でもオオサカ堂やアイドラッグストアの方が安い」という指摘も見られます。この矛盾する評価は、商品によって価格競争力が大きく異なることを示唆しています。
価格のバラつきは、仕入れルートの違いや在庫状況、為替変動などが影響している可能性があります。価格重視で購入を検討する場合は、複数の個人輸入代行サイトで同一商品の価格を比較することが
サプリ館を利用するために知っておきたい注意点

注意点① 品質・有効性・安全性は自己責任で確認する
サプリ館に限らず、個人輸入代行サイトを利用する際に最も重要なのは、購入する医薬品の品質・有効性・安全性は最終的に自己責任であるという認識です。
日本の薬事法では個人使用目的の一定量以内の医薬品輸入は認められていますが、これらは日本の医薬品医療機器等法に基づく審査を経ていません。
また、海外から入手する医薬品は、日本国内で流通している製品と成分表示や含有量が異なる場合があります。
サプリ館のサイトには基本的な説明はありますが、製品によっては情報が不足していることもあります。特に初めて使用する医薬品やサプリメントは、効果・副作用・アレルギーリスクなどを事前に徹底調査すべきです。
その他、個人輸入代行での購入は偽物混入のリスクもあります。
正規の薬局での購入と比べてこのリスクは高まるため、届いた商品の外観・パッケージ・製造番号などを確認する習慣をつけましょう。
不明点は医師や薬剤師に相談するなど、自己判断だけに頼らない慎重さが必要です。
注意点② 一度に購入できる数量や種類が制限されている
海外から個人輸入する医薬品には、薬機法による個数や種類の制限があります。
処方箋薬なら1カ月分まで、外用剤なら24個までなど、細かいルールに違反すると違法となる場合があります。
参考:医薬品個人輸入の利用の際に「一度に購入できる数量」の制限
種類 | 数量の制限 |
---|---|
医薬品及び医薬部外品 | ① 外用剤(毒薬、劇薬及び処方箋薬を除く。) 標準サイズで1品目につき24個以内 ※外用剤:軟膏などの外皮用薬、点眼薬など ※処方箋薬:有効で安全な使用を図るため、医師による処方が必要とされる医薬品 ②毒薬、劇薬又は処方箋薬:用法用量からみて1カ月分以内 ③上記以外の医薬品・医薬部外品:用法用量からみて2カ月分以内 |
化粧品 | 標準サイズで1品目24個以内 ※例えば口紅の場合、ブランド・色等にかかわらず24個以内 |
医療機器 | ①家庭用医療機器(例えば、電気マッサージ器など) 1セット ②使い捨て医療機器(生理用タンポン、使い捨てコンタクトレンズなど) 2カ月分以内 ③体外用診断薬(例えば、排卵検査薬など) 2カ月分以内 |
再生医療等製品 | 用法・用量・使用方法からみて1カ月分以内のもの |
税関:「1806 医薬品・化粧品等の個人輸入について(カスタムスアンサー)」
また、他人へ譲渡する目的や転売目的での購入も禁止されています。サプリ館で購入するときも、自己使用の範囲を超えないよう注意が必要です。
注文する前に厚労省や税関のサイトで最新の規定を確認し、トラブルを回避しましょう。
注意点③ 配送期間や在庫状況を考慮して余裕を持った注文を
サプリ館で注文した商品は主に海外から国際郵便や宅配便で発送されるため、配送には一定の時間がかかります。
公式サイトでは「お振込後12日以内にほとんどの小包が届いております」と案内されていますが、通関手続きの状況や発送国の祝日、国際情勢などによって遅延するケースも考えられます。
また、人気商品や季節性の高い製品は在庫切れになることもあります。
特に継続して使用している医薬品がある場合は、手持ちの薬が切れる前に余裕を持って注文しておくのがよいでしょう。
サプリ館に関するFAQ【質問】

税関で引っかかる場合はある?
海外からの商品購入では、一定の金額を超えると関税や消費税、税関手数料などが発生する可能性があります。
医薬品自体には関税はかかりませんが、購入金額が16,667円を超えると消費税や税関手数料の対象となるケースがあるため注意が必要です。
区分 | 発生条件 |
---|---|
医薬品 | 関税の発生なし。ただし、製品料金が16,667円を超える場合は消費税および税関手数料が発生する場合がある。 |
医薬品以外 | 製品料金が16,667円を超える一部の商品で関税・消費税・税関手数料が発生する場合がある。 |
参照情報:「お薬堂「関税・消費税」
例)料金20,000円(課税対象額:60%=12,000円)と判断された場合
項目 | 計算例 |
---|---|
内国消費税 | 課税対象額の6.3% 12,000円×0.063=756円→700円(100円未満切捨) |
地方消費税 | 内国消費税額×17÷63 700円×17÷63=188円→100円(100円未満切捨) |
税関手数料 | 200円 ※運送会社により異なる場合あり |
合計 | 700円+100円+200円=1,000円 |
参照情報:「お薬堂:関税・消費税」
また、医薬品の種類や数量によっては、通関時に検査が厳しくなるケースもあります。
制限を超える量や、日本での使用が認められていない成分を含む製品は、税関で差し止められる可能性があります。表示価格だけでなく、輸入時に発生しうる追加費用も考慮しておくことが大切です。
医薬品の輸入代行のトラブルはある?
政府広報オンラインでは、海外医薬品の輸入代行には主にリスクがあると指摘されています。
- 日本の医薬品医療機器等法に基づく品質・有効性・安全性の確認がされていない
- 虚偽または誇大な効能・効果をうたっている場合も
- 不衛生な場所や方法で製造されたおそれ
- 正規のメーカー品を装ったニセモノである可能性も
参考情報:「正攻法オンライン:健康被害などリスクにご注意! 海外からの医薬品の個人輸入」
サプリ館を利用したユーザーからの具体的なトラブル報告はネット上では確認できませんでしたが、個人輸入代行サイト全般に共通するリスクは認識しておくべきでしょう。
これらのリスクを回避するためには、①購入予定商品の利用方法や効用、副作用をしっかり確認する、②製造元メーカーの公式サイトで情報を確認する、③実際に利用したユーザーの口コミをチェックするといった自衛策が重要です。
配送日数はどれくらい?
サプリ館の公式サイトによれば「お振込から11日で届きます」「お振込後12日以内にほとんどの小包が届いております」と案内されています。
この配送期間は個人輸入代行サイトとしては比較的短い部類に入り、利用者からも「配送が早い」という評価が見られます。
ただし、発送国の祝日や大型連休、国際的な物流の混雑状況、さらには通関手続きの状況によって配送が遅れる可能性もあります。
実際の配送日数は、注文する商品の在庫状況や発送元の地域によっても変動するため、余裕を持って3週間前後を見ておくことが無難でしょう。
2024/03/04
お振込から到着まで何日?
お振込から到着まで何日かというご質問が非常に多いですがお振込後12日以内にほとんどの小包が届いております。
クーポン特典は?
現在、サプリ館ではクーポン特典は実施されていません。
また、公式サイトや各種SNS、ユーザーの口コミなどを確認しても、過去にクーポンキャンペーンを行っていた形跡は見当たりませんでした。
まとめ
サプリ館は、幅広い医薬品・サプリメントを取り扱う個人輸入代行サイトとして、価格の安さと比較的迅速な配送がメリットです。特に一部の商品では大手サイトよりも安価に購入できる点は魅力的です。
その一方で、運営情報の透明性や利用者の口コミが少ない点、商品によっては他サイトより高額な場合もある点は留意すべきでしょう。また、個人輸入である以上、品質・有効性・安全性の確認は自己責任であり、数量制限や関税・消費税の発生可能性も考慮する必要があります。
サプリ館を利用する際は、製品の詳細調査、複数サイトでの価格比較、余裕を持った注文計画を心がけ、医薬品購入に伴うリスクを最小限に抑える姿勢が大切です。
健康に関わる製品である以上、価格だけでなく安全性と信頼性を優先する賢明な判断を意識していきましょう。