薬ストアは、医薬品を、海外から個人輸入する代行をしているサイトです。
でも、個人輸入代行サイトって聞くと、「本当に使っても大丈夫かな?」と心配になりますよね。
「安全性はしっかりしてるの?」「偽物とか、違法なものは売ってないの?」と不安になるのは、ごく普通のことだと思います。
この記事では、薬ストアは本当に安心して使えるのか、口コミや評判はどうか、偽物や違法な商品を扱っていないかなど、詳しくチェックしてみました。
薬ストア【基本情報】

引用:薬ストア公式サイト
運営会社名 | Metal Power Inc |
所在地 | Unit 707, 7th Floor, Nam Wo Hong Kong Building, 148 Wing Lok Street Wan, Hong Kong. |
ウェブサイト | https://kusuristore.shop/ |
主な取り扱い商品の種類 | ナイトライフ 媚薬 薄毛予防 体臭改善 美容スキンケア 日焼け止め ダイエット 二日酔い対策 検査キット 目薬 サプリメント 個人輸入医薬品 |
問い合わせ先(問い合わせフォーム) | https://kusuristore.shop/contact.php |
電話窓口 | ※現在電話での対応は無し |
薬ストアは、香港に本社を置くMetal Power Incが運営する個人輸入代行サイトです。
サプリメントやナイトライフ関連、美容スキンケア、ダイエットなど多彩なジャンルの商品を扱っています。特にサプリメントは、2025年3月時点で約180点と品揃えが豊富です。
価格帯もリーズナブルに設定されている商品が多く見られます。商品の詳細説明が充実しており、購入者の口コミも一定数あるため、購入検討時は迷いのない判断をしやすいでしょう。
一方、問い合わせはフォームでのみ対応で、電話対応は受け付けておりません。急ぎの要件がある場合は注意が必要です。
怪しい?薬ストアの運営者は?
薬ストアを運営するMetal Power Incは、香港に本社を構える企業で、「世界最高水準の医療へのアクセス拡大」を理念に掲げています。
主な事業はオンライン薬局(OnlinePharmacy)とメディカルガイド(MedicalGuide)。
公式サイトでは、エビデンスに基づいた医薬品情報の発信、顧客要望に沿った商品提供、高品質なカスタマーサポートを行っていると説明されています。
ただし、海外企業であるため、日本国内の利用者の口コミは比較的少なめです。
実際の運営状況やサポート品質を判断する際は、口コミや問い合わせ対応などを含めて総合的に確認することが重要でしょう。
薬ストアの商品の値段はリーズナブル?
薬ストアの価格設定は比較的リーズナブルな傾向にあります。
たとえば下に記したサプリメント用品Aは1,780円(2025年3月時点)と、他社サイトより安く販売されています。
一方、まとめ買い割引が適用されない商品がある点には留意が必要です。
同じ商品でも、オオサカ堂やベストケンコーなどではまとめ買いで一層安くなるケースもあります。複数のサイトを確認し、最終的な合計金額を比較しながら購入先を選ぶのがおすすめです。
参考:サプリメント用品Aの価格のお薬通販部と他社サイト比較
販売サイト | 価格(2025年3月時点) |
---|---|
薬ストア | 1,780円 |
オオサカ堂 | 2,122円 |
ベストケンコー | 4,870円 |
ユニドラ | 3,192円 |
参考:ED治療薬Bの価格のお薬通販部と他社サイト比較
販売サイト | 価格(2025年3月時点) |
---|---|
薬ストア | 1,750円 |
オオサカ堂 | 1,668円 |
ベストケンコー | 3,290円 |
ユニドラ | 3,306円 |
薬ストアの送料は全国一律1,000円で、1万円以上の購入で無料となる仕組みです。海外発送であることを踏まえると妥当な水準とも言えますが、少額注文の際は負担が大きく感じられるかもしれません。
必要な商品をまとめて購入すれば送料を抑えられるため、購入計画を立てる際には必ず送料も含めた総額を比較検討することをおすすめします。
薬ストアの使用できるクレジットカードは?
薬ストアで利用できるクレジットカードのブランドは「JCB」です。
クレジットカード決済は手数料無料で利用できるため、支払い手続きがスムーズに進む点が魅力です。
決済が完了すると「決済確認メール」が送られ、その後すぐに発送準備に入ります。
また、利用明細には商品名やサイト名が一切記載されないため、プライバシー保護を重視したい方にもメリットでしょう。
ただし、カード名義人と注文者本人が異なる場合は利用不可となるので注意が必要です。
薬ストアは危険?偽物はある?徹底検証

- 薬ストアはすべて正規品?
- 薬ストアのクレジットカード利用は大丈夫?
薬ストアはすべて正規品?
薬ストアの公式サイトでは「メーカー正規品のみを取り扱い、正規品保証を行っている」と明言されています。
しかし、海外経由の個人輸入のため、輸送時や流通過程でトラブルが発生する可能性もあります。
購入を検討する際は、製造元や口コミ情報、サポート対応などを総合的に確認し、不安があれば事前に問い合わせるなど、慎重に判断することが望ましいでしょう。
薬ストアのクレジットカード利用は大丈夫?
薬ストアの公式サイトでは「世界基準のセキュリティー」で決済情報を保護していると紹介されています。
ですが、海外サイトでカード情報を入力することに抵抗がある方もいるでしょう。その場合は、銀行振込やコンビニ決済を選ぶことでリスクを回避しやすくなります。
クレジットカード利用に関して不安がある方は、事前にサポートへ問い合わせて利用ルールやセキュリティ体制を確認しておくことをおすすめします。
薬ストアの評判から知るメリット

- メリット① 価格が安い
- メリット② きちんと配送される
メリット① 価格が安い
病院で処方するのとは費用負担が非常に変わります。今後は、こちらで購入していこうと思います。
引用:薬ストア公式サイト
ずっと病院にかかっていましたが、金額が馬鹿になりません。通販に変えてから費用の負担がかなり減りました。
引用:薬ストア公式サイト
薬ストアを利用すると、国内の病院で処方を受ける場合に比べて薬剤費を大幅に抑えられるケースが多く見られます。
公式サイトの口コミでも「病院へ行く負担が減り、費用面でも助かった」という声があるなど、コスト面でのメリットは大きいでしょう。
ただし、これは薬ストア固有のメリットというより、個人輸入サイト全般に当てはまる特徴です。
保険が適用されない分、場合によっては自己負担額が増えるリスクもあるため、総合的な費用を考慮して利用を判断することが大切です。
メリット② きちんと配送される
海外からの発送ということで心配していましたが、発送が以外に早くて驚きました!
引用:はじめてのお薬通販部
結論から申し上げますと、きちんと届きます!
ですが注文してから相当時間がかかります。なので、届いた時は本当に安心しました。
発送されてから、「追跡番号が発行」されるのですが、繁栄までに時間がかかりホントの不安な日々が続いたのは否めません。
<中略>
届くのには1カ月ほど期間を要するので病院やドラッグストアに行って用が足りてしまう人はそちらの方が良いと思う。
とは言え、私は実際に届くことを経験できたのでまた機会があれば利用しても良いかな、と思いました。引用:生活向上委員会
海外からの発送なので時間こそかかるものの、「予想より早く届いた」「追跡番号が発行されて安心できた」といった声が複数見受けられます。
追跡情報がリアルタイムで反映されないことに不安を感じたという意見もありますが、最終的には問題なく手元に届いたという口コミが多いです。長期服用する薬であれば、早めに注文しておくのが安心です。
薬ストアの評判から知るデメリット

- デメリット① 配送に日数・時間がかかる
- デメリット② 文内容との相違や不備が生じるケースがある
- デメリット③ 注文後に連絡が途絶えたケースも
デメリット① 配送に日数・時間がかかる
遅い時本当に遅いですよね😭
業者による気がします。オオカサとか薬ストアとか
大手は買い手が多いので発注されるのが遅い気がします・・・— ぽこちこ。🍙 (@8385poko) July 3, 2022
薬ストアというサイトで購入可能です。ただインドからの配送になるので時間がかかります。
— ぽちょ (@hosoboso8) October 6, 2021
薬ストアを含む海外通販サイトでは、通常10〜28日ほど配送に時間がかかります。
特に、祝祭日や通関手続きの影響で1ヶ月以上かかる場合もあるため、早めの注文を心がけましょう。
さらに、注文が集中しやすい大型連休前においておは、在庫確保や通関で時間がかかる可能性が高まるとの声もあります。必要な薬を速やかに手に入れたい人は、スケジュールの余裕を持って注文するか、国内調達と併用してリスクを分散する方法がおすすめです。
デメリット② 文内容との相違や不備が生じるケースがある
説明書が入っていませんでした。問い合わせたらすぐに送りなおしてもらえましたが、すぐに交換してもらえるわけではないため評価は三点です。
引用:薬ストア公式サイト
「説明書が同封されていなかった」など、商品内容に関する不備を指摘する口コミも見られました。
問い合わせを行えば対応してもらえることが多いようですが、海外拠点とのやり取りになるため再発送や書類の確認に時間がかかる場合もあります。
万一、届いた商品が破損していたり違う商品が混ざっていたりした際には、梱包書類やシールの写真が必要などの手続きが必要になります。
海外通販を利用する以上、ある程度のトラブルを想定したうえで注文することが大切です。
Q.注文した商品と違ったり、商品が破損していた場合はどうなりますか?
A.早急にお客様サポートデスクまで「お問い合わせ」よりご連絡ください。以下の画像を添付いただくとスムーズです。
梱包書類追跡シール箱QRコードのラベル使用期限LOT番号到着商品 (錠剤の場合)箱から出した状態の全てのシート※錠数がわかるように
※必要書類が不足している場合、発送時の状況が確認できず対応できないことがあります。※発送国との時差や混雑状況により、確認にお時間をいただく場合がございます。
Q.注文した商品と違ったり、商品が破損していた場合はどうなりますか?
A.早急にお客様サポートデスクまで「お問い合わせ」よりご連絡ください。以下の画像を添付いただくとスムーズです。
梱包書類追跡シール箱QRコードのラベル使用期限LOT番号到着商品 (錠剤の場合)箱から出した状態の全てのシート※錠数がわかるように
※必要書類が不足している場合、発送時の状況が確認できず対応できないことがあります。※発送国との時差や混雑状況により、確認にお時間をいただく場合がございます。
デメリット③ 注文後に連絡が途絶えたケースも
海外通販サイトの薬ストアで注文して、入金確認メールまでは来たのですが、それ以降、14日経ちますが、発送通知や、荷物の追跡番号通知も届きません。問い合わせメールをしても、返事もありませんし、仕方がないので、注文専用機電話に連絡したのですが、英語でのガイダンス?です。
誰か購入した事がある方や、知っている方にお尋ねですが、こんなに連絡が来ないものなのでしょうか?引用:Yahoo!知恵袋
海外通販サイトの薬ストアで注文して、入金確認メールまでは来たのですが、それ以降、14日経ちますが、発送通知や、荷物の追跡番号通知も届きません。問い合わせメールをしても、返事もありませんし、仕方がないので、注文専用機電話に連絡したのですが、英語でのガイダンス?です。
誰か購入した事がある方や、知っている方にお尋ねですが、こんなに連絡が来ないものなのでしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
2021年には、Yahoo!知恵袋などで「入金確認後に連絡が途絶え、発送連絡も追跡番号も来ない」といった書き込みがありました。
問い合わせに返事がなく不安が募ったとの内容ですが、その後は同様の報告が見られません。万一の連絡不通に備え、サポートデスクへの問い合わせ方法や代替手段を事前に把握しておくと安心でしょう。
個人輸入代行サイトを使うリスク

- リスク① 海外医薬品の使用は自己責任
- リスク② 関税や消費税、税関手数料が発生するケースがある
- リスク③ 薬機法に基づいた購入をしなかった場合、法律違反になるリスクがある
リスク① 海外医薬品の使用は自己責任
個人輸入代行サイトで購入する海外医薬品は、日本国内で承認を得た医薬品と異なり、医師や薬剤師の指導を直接受けにくいリスクがあります。
万一、副作用や健康被害が生じても、国内の副作用救済制度が適用されない場合もあります。そのため、利用者自身がリスクを十分に理解する必要があります。
また、成分表記が外国語のみの場合や、用法・用量が日本向けの基準と異なるケースも想定されます。特に持病やアレルギーを抱えている方は、事前に医療機関に相談したり、口コミや正規メーカーの情報をしっかり確認してから利用を検討することが望ましいでしょう。
リスク② 関税や消費税、税関手数料が発生するケースがある
海外からの商品購入では、一定の金額を超えると関税や消費税、税関手数料などが追加でかかる場合があります。
医薬品自体には関税はかかりませんが、16,667円を超えると消費税や税関手数料の対象となる可能性があるため注意が必要です。
たとえば合計金額が20,000円の場合、課税対象額が12,000円(60%相当)とみなされ、内国消費税や地方消費税、さらに税関手数料が加算されます。
表示価格だけを見て購入を決めるのではなく、輸入時に発生し得る費用を含めた総額を考慮するようにしましょう。
項目 | 関税の発生条件 |
---|---|
医薬品 | 関税の発生なし。ただし、製品料金が16,667円を超える場合は消費税および税関手数料が発生する場合がある。 |
医薬品以外 | 製品料金が16,667円を超える一部の商品で関税・消費税・税関手数料が発生する場合がある。 |
参考:お薬堂「関税・消費税」
例)料金20,000円(課税対象額:60%=12,000円)と判断された場合
項目 | 計算方法 |
---|---|
内国消費税 | 課税対象額の6.3% 12,000円×0.063=756円→700円(100円未満切捨) |
地方消費税 | 内国消費税額×17÷63 700円×17÷63=188円→100円(100円未満切捨) |
税関手数料 | 200円 ※運送会社により異なる場合あり |
合計 | 700円+100円+200円=1,000円 |
参考:お薬堂「関税・消費税」
リスク③ 薬機法に基づいた購入をしなかった場合、法律違反になるリスクがある
個人輸入による医薬品の購入は、薬機法によって一度に購入できる数量や種類が制限されています。
たとえば処方箋薬なら1カ月分、外用剤(劇薬や処方箋薬を除く)は24個以内などのルールに違反すると、違法行為として罰則の対象になることも。
また、他人名義での購入や、購入後に友人や家族へ譲渡する行為も禁止されています。知らずに違反してしまうリスクを避けるためにも、事前に厚労省や税関のHPで関連法規や購入ルールを確認しておきましょう。
種類 | 数量の制限 |
---|---|
医薬品及び医薬部外品 | ① 外用剤(毒薬、劇薬及び処方箋薬を除く。) 標準サイズで1品目につき24個以内 ※外用剤:軟膏などの外皮用薬、点眼薬など ※処方箋薬:有効で安全な使用を図るため、医師による処方が必要とされる医薬品 ②毒薬、劇薬又は処方箋薬:用法用量からみて1ヶ月分以内 ③上記以外の医薬品・医薬部外品:用法用量からみて2ヶ月分以内 |
化粧品 | 標準サイズで1品目24個以内 ※例えば口紅の場合、ブランド・色等にかかわらず24個以内 |
医療機器 | ①家庭用医療機器(例えば、電気マッサージ器など) 1セット ②使い捨て医療機器(生理用タンポン、使い捨てコンタクトレンズなど) 2ヶ月分以内 ③体外用診断薬(例えば、排卵検査薬など) 2ヶ月分以内 |
再生医療等製品 | 用法・用量・使用方法からみて1か月分以内のもの |
税関:「1806 医薬品・化粧品等の個人輸入について(カスタムスアンサー)」
薬ストアの商品のクーポン情報

2025年3月現在、薬ストアで使えるクーポンやキャンペーン情報は確認できません。
ただし、不定期にお得なセールやクーポン配布を行う場合があるとのことなので、サイト内のお知らせやメールマガジン、SNSなどをこまめにチェックしておくと良いでしょう。
まとめ買い割引がない商品が多いぶん、クーポンがあれば単価を下げる有効な手段になります。過去のキャンペーン例なども参考にしながら、タイミングを逃さず利用するとコスト削減につながるでしょう。
Q キャンペーンなどお得な情報はありますか?
A お得なキャンペーンやクーポン情報は、不定期に配信しております。当サイトのメールマガジンやサイト内等を定期的にご覧ください。
薬ストアに関するよくある質問

税関で引っかかる場合はある?
個人輸入品が必ず税関で差し止められるわけではありませんが、内容物や申告内容に不備があると保留される可能性があります。
一方、薬ストアでは「当サイトでは、差し押さえ対象となる輸入禁止の医薬品、偽造品等は一切取り扱っておりません」と明言しています。
ですが、個人輸入の規定数量制限を超過した場合や、個人輸入の範疇を超えるものと判断された場合、税関の差し押さえ対象となりますのでご注意ください。
違法な商品は扱ってる?
現時点では「薬ストアが違法な商品を扱っている」という具体的な報告は見当たりません。
ただし、海外製品には、日本の基準では認められていない成分が含まれる可能性も否定できません。
また、商品がメーカーの正規品かどうかを確認する意識も欠かせません。
製造元のサイト情報や口コミをチェックし、不明点があれば問い合わせフォームを活用するなど、慎重に検討しましょう。
商品が届くまでの配送日数はどれくらい?
薬ストアでは支払い確認後、およそ10日から28日で商品が届くと案内されています。
ただし、海外の祝祭日やフライトのスケジュール、通関手続きなどの影響で大きく遅延するケースも珍しくありません。
追跡番号が付与されるため状況確認は可能ですが、反映が遅れる場合もあるので焦らず待つ必要があります。継続的に使用する薬の場合は、在庫切れを起こさないように余裕をもって注文するのがおすすめです。
Q1.どれくらいで届きますか?
A.ご入金の確認ができてからおおよそ10~28日が到着の目安となっております。しかしながら発送国や国内の税関および国際情勢などにより日数が前後することがございます。
まとめ
薬ストアは海外医薬品やサプリを手軽に購入できる一方、配送の遅延や自己責任での服用、関税や法規制などのリスクも伴います。
実際の口コミやサポート対応を確認し、総合的に判断することが大切です。
価格や品揃えに魅力を感じる場合は、リスクを理解した上で慎重に利用しましょう。特に、口コミのチェックやサポート体制の確認、配送スケジュールを考慮した注文を心がけると安心です。